最新記事
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.24 新年度到来! スマホをなくして大変!とならないためのセキュリティ対策
- スマートフォンは小さなパソコンと同じ。なくしてから慌てないために日頃より対策しましょう こんにちは。「爆笑」は大きな声をあげて笑う意味だと思っていたK子です。 ...(続きを読む)
- 2013年4月 3日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.23 「リアルタイム検索」で身元バレ? ソーシャルメディアでの思わぬ失言を防ぐ対策
- 不用意な発言や情報漏えいで足下をすくわれないよう「個人情報」「公開範囲」「投稿内容」に注意しよう こんにちは。先日、コンビニでスープ春雨を買おうとして店員さんに...(続きを読む)
- 2013年3月21日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.22 パスワード漏えいによる「なりすまし」などの被害に注意
- パスワードは大文字と小文字などを交えた長い文字列にし、サービスごとに異なるパスワードを設定しよう こんにちは。「別添」を最近まで「べつぞえ」と読んでいたK子です...(続きを読む)
- 2013年3月 6日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.21 今すぐ見直したいモバイル端末の無線LAN(Wi-Fi)設定
- テザリング機能などで利用機会の増えるモバイル端末の無線LAN(Wi-Fi)。安全な設定を再確認しよう こんにちは。これからの季節はデスクにティッシュが欠かせない...(続きを読む)
- 2013年2月20日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.20 ネットバンキング利用者は「不正なポップアップ画面」に注意!
- 利用者のログイン情報を標的にしたフィッシング対策は、まずは基本的なウィルス対策が大事 「住めば都」は「住むなら都会に限る」の意味だと思っていたK子です。 インタ...(続きを読む)
- 2013年2月 6日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.19 「ネット詐欺」に潜むリスクを正しく理解して楽しく買い物をしよう
- 「激安で入手」など甘い言葉で金銭や個人情報をだまし取る手口に注意が必要です こんにちは。新年会続きで、すっかり年初に立てたダイエット計画が台無しのK子です。 ネ...(続きを読む)
- 2013年1月24日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.18 スマホのセキュリティ制限を外す行為(JailBreak)はしちゃダメ!
- JailBreakによりウィルス感染などのリスクが高まるので絶対にしないようにしましょう 「一姫二太郎」は女の子1人、男の子2人という意味だと思っていたK子です...(続きを読む)
- 2012年12月20日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.17 ハードディスクなどの記録メディアはデータを消去してから廃棄
- 大掃除シーズン到来。パソコンの廃棄・処分はハードディスク内のデータの消去がポイント こんにちは。忘年会の帰りにうっかり電車で寝過ごしてしまったK子です。 年末の...(続きを読む)
- 2012年12月 5日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.16 「転勤なう」で大騒動の可能性〜SNSによるプライバシー漏えいに注意〜
- 発信者の立場や人間関係などを通じて、断片的な情報が、意味のある情報として類推されるリスクがあります 「小春日和」は冬の季語だとユミコ先輩に教わったK子です。 ソ...(続きを読む)
- 2012年11月22日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.15 スマートフォンなどから個人情報を漏えいさせるアプリに注意
- 読んでも難解なアプリの利用規約。よくわからないアプリはインストールしないことが大事 こんにちは。先日インフルエンザの予防接種を受けてきたK子です。 スマートフォ...(続きを読む)
- 2012年11月 6日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.14 Facebookの「タグ付け」によるプライバシー漏えいに注意
- ネット上の友人関係(ソーシャルグラフ)による情報漏えいに気をつけて こんにちは。鍋が恋しい食欲の秋全開のK子です。 ソーシャルネットワーク(SNS)などを通じて...(続きを読む)
- 2012年10月25日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.13 「なりすまし」によるブランド乗っ取りに注意
- 企業はブランド保護やマーケティングの観点からSNSのアカウント運営が求められます 「秋の日はつるべ落とし」の意味を最近知ったK子です。 TwitterやFace...(続きを読む)
- 2012年10月17日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.12 「ショルダーハック」による情報漏えいに注意
- 社内だけでなく、外出先や移動中の端末の画面を「他人に覗かれる」リスクに注意が必要です こんにちは。先日フラワー教室で苔玉を作りました。ちょっぴり芸術の秋気分のK...(続きを読む)
- 2012年9月20日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.11 データのバックアップはこまめに行おう
- 日頃よりマメにバックアップを取ることが万一の際の業務復帰を容易にします 残暑厳しい折ですが、食欲だけは衰える兆しのないK子です。 大地震などの天災地変やウィルス...(続きを読む)
- 2012年9月 6日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.10 オフィス内は思わぬ情報漏えいの危険がいっぱい
- 社内は情報の山! 情報管理の甘さが思わぬトラブルを招くことも... こんにちは。残暑の中にも少しずつ秋の訪れを感じるK子です。 ユミコ先輩に「社内での情報管理を...(続きを読む)
- 2012年8月23日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.09 業務メールに見せかけた標的型攻撃に注意
- 業務メールであっても標的型メールの可能性を疑い、基本的な対策を続けることが大切です こんにちはK子です。あっという間に夏休みが終わってしまいそうです。 情報シ...(続きを読む)
- 2012年8月 9日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.08 Facebookのスパムアプリに注意
- FacebookのみならずSNSの友人関係を標的にしたスパムやマルウェア拡散が後を絶ちません こんにちは。夏休みの予定をどうしようか考え中のK子です。 ユミコ...(続きを読む)
- 2012年7月25日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.07 ソーシャルメディア利用時の情報漏えいに注意
- 自分の言動がどういった意味をもち、どういった影響を及ぼすかを意識しよう こんにちはK子です。だんだんオリンピックムードが高まってきましたね。 先日、許可を得てオ...(続きを読む)
- 2012年7月11日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.06 スマホを狙うウィルスに気をつけて
- スマートフォンはパソコンと同様のセキュリティ対策が必要です こんにちは。傘と長靴を新調したK子です。 ユミコ先輩から「ウィルス感染を防ぐために怪しい添付ファイ...(続きを読む)
- 2012年6月21日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.05 スマホの盗難、紛失にご用心
- 個人情報が満載のスマートフォン。万一の盗難、紛失に備えた対策を こんにちは。そろそろ祝日が恋しいK子です。 この間、カバンを替えた日にうっかり中身のスマートフォ...(続きを読む)
- 2012年6月 7日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.04 無料のアクセスポイントにご用心
- 誰が設置したかわからない無線LANアクセスポイントは利用しないで こんにちは。夏までにダイエットが間に合うか心配になってきたK子です。 外出先からスマホなどでメ...(続きを読む)
- 2012年5月24日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.03 スマホからの個人情報流出に注意
- スマホなどのデジカメで撮った写真には位置情報が付与されている場合があります こんにちは。五月病を吹き飛ばしたいK子です。 スマホ、便利ですね。写真を撮ってすぐに...(続きを読む)
- 2012年5月 9日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.02 ネットのデマには気をつけて
- ネット上のデマ、流言により思わぬ炎上を招くことがあります こんにちは。まだゴールデンウィークの予定が決まっていないK子です。 ネット上のデマ、流言により思わぬ騒...(続きを読む)
- 2012年4月19日
- K子のちょっとセキュアな日常 Vol.01 メールは送信前によく確認して
- メールの誤送信による情報流出に注意しましょう こんにちはK子です。4月になって街にはフレッシャーズの姿が見られるようになりました。私も数年前を思い出します。 春...(続きを読む)
- 2012年4月 5日