カスペルスキーがIT初心者向けに「セキュリティとモラルのガイドブック」を無償提供
セキュリティ対策企業のカスペルスキー社は、4月1日、「セキュリティとモラルのガイドブック」(PDF版・冊子版)を無償で提供すると発表した。同社の専用申込みページから、PDF版はダウンロードが可能、冊子版はユーザーの送料負担で郵送配布される。
これは、IT初心者や学生、シニア向けに、インターネットを安全に利用するための基本的な知識や注意事項を分かりやすく解説した冊子。2015年1月に発行し、3月末までに教育機関や市民講座、ボランティア団体などへ約12,000部を配布した。同社によると、冊子に関する多数の問い合わせに応えるため、専用のWebページでPDF版のダウンロードおよび冊子版の送付申し込みをできるようにしたという。
同ガイドブックは、偽のショッピングサイトやフィッシング詐欺、パスワードなどの個人情報流出とアカウントの乗っ取りといったサイバー犯罪、ゲームアプリにおける課金トラブルや、SNS上の不適切な情報発信における「炎上」といったトラブルを取り上げ、被害を未然に防ぐポイントなどが解説されている。
<主な内容>
・最新コンピュータウイルスへの対抗策
・写真だけであなたの住所がわかる!
・パスワードを安全に管理するには?
・個人情報はこうして盗まれる
・公衆Wi-Fiの安全な使い方
・知っておきたいメールのセキュリティ設定
なお、冊子版の無償提供は2015年12月18日申し込み分までを予定しているとのことだ。
-
- 2019年10月23日
- トレンドマイクロが「法人組織におけるセキュリティ実態調査2019年版」を公開
-
- 2019年10月 8日
- 2019年9月のIT総括
-
- 2019年9月19日
- トレンドマイクロが「ポリスランサム」の被害について注意喚起
-
- 2019年9月18日
- トレンドマイクロが「2019年 上半期セキュリティラウンドアップ」を公開
-
- 2019年5月16日
- 日本サイバー犯罪対策センターが運送系企業を装ったスミッシングに注意喚起