IT大喜利コンテスト 其の弐・結果発表!
おかげさまで第2弾を迎えた「IT大喜利コンテスト」に多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
今やIT業界にその名を知らない者はないと言われる当コンテスト(嘘)。今回は「謎かけ」や「あいうえお作文」など、お題のレベルを上げてみたものの、編集部の心配をよそに、終わってみれば第1回を大きく超える作品が寄せられました。改めてこの場を借りてお礼申し上げます。
また、特別審査員には、落語のできるアイドル“落ドル(ラクドル)”としてご活躍中の田代沙織さんをお招きしました。
選考会の模様
それでは早速、入選作品のご紹介行きますかーッ!
■応募総数 4200件
■実施期間 2007年6月4日?7月17日
■各賞と賞品についてはコチラをご参照ください。
【大賞:Nintendo Wii】…1名
哀愁うさぎさんの作品
【お題】「マウス」「ブログ」「ネット」「スパム」「ウイルス」のいずれかの言葉を使ってあいうえお作文を作ってください。
【答え】
「ま」また来たよ
「う」うちの上司は
「す」スパム並み
★コメントしづらいですが…、光景が目に浮かぶようです。どこも似たり寄ったりのようですね(笑)。
【優秀賞:Nintendo DS-Lite】…3名
[1]うえさーまさんの作品
【お題】「二つ折り型」に代わる、人気の携帯の本体収納スタイルとは?
【答え】自宅待機型
★会社の命令なのでしょうか。何とも哀愁が漂う作品です。
[2]H.Y.さんの作品
【お題】最新スペックのパソコンが何と5000円。なぜだ!?
【答え】お母さんの手作りだから…。
★嫌いな食べ物が入っていても文句を言わずに残さず食べましょう(違)。
[3]Y.Y.さんの作品
【お題】どこかにITに関連したコトバを使って謎かけをしてください。
【答え】「ネット回線」とかけて、「恋人の気持ち」と解く。その心は「重いと嫌われます」。
★加減が難しいですね。
※今回、多くのご応募へのお礼を込めて「田代沙織賞」を新たに追加しました。
【田代沙織賞:iPod shuffle+サイン色紙】…1名
まだまだ減益さんの作品
【お題】「二つ折り型」に代わる、人気の携帯の本体収納スタイルとは?
かけすて型
★かけすて型っていうのがお気に入りでした。ププププって感じでジワリときました(田代さんコメント)。
※田代沙織賞の方には、iPod shuffleに田代さんのサイン色紙を加えてお送りいたします
【佳作:日立システム特製落語セット】…10名
【お題】「二つ折り型」に代わる、人気の携帯の本体収納スタイルとは?
[1]折り畳みすぎ携帯電話…(ぜろ@ysさん)
[2]孫悟空の「如意棒」型(ヒヨドリさん)
【お題】最新スペックのパソコンが何と5000円。なぜだ!?
[3]「パソコン」がパーソナルコンニャクの略だったから(マミさん)
[4]ただし、お一人様ワンクリックまでとなります(でぢたるさん)
[5]立ち上がるのに3年(ナタデココさん)
【お題】どこかにITに関連したコトバを使って謎かけをしてください。
[6]「CD-R」とかけて、「人生」と解く。その心は「書き込めるのは一度きりです」。(FooMin18さん)
[7]「メモリ」とかけて、「日本の芸術」と解く。その心は「テラ(寺)やギガ(戯画)があります」。(愛姫さん)
[8]「新種のコンピューターウイルス」とかけて、「サッカーの弾丸シュート」と解く。その心は「ネットを揺るがします」。(小虎さん)
【お題】「マウス」「ブログ」「ネット」「スパム」「ウイルス」のいずれかの言葉を使ってあいうえお作文を作ってください。
[9]
「う」うっとうしくて
「い」陰湿で
「る」ルール無用で
「す」すぐ広まる(ホーホノラノラさん)
[10]
「ね」眠くても
「つ」ついついネットし
「と」時は朝(あべさんさん)
★[10]こういう経験はあります。夜の11時くらいにブログを書き始めて、色々インターネットで調べものをしていると、気づいたら深夜の2時くらいで肩イタタタって(笑)(田代さんコメント)。
選考会に参加していただいた田代さんからは、「セキュリティに関して、正直認識が甘かったのでこういう考える機会があるのはいいことだと思います。勉強になりました」とのコメントをいただきました。
「バカバカしくて笑えるのが大喜利のいいところですので、難しそうなセキュリティというテーマと絡めたこういう企画はすごくいいと思います。“謎かけ”はテレビでもやっているので、今度パクッちゃおうかなぁ(笑)。」と明るく語ってくれた田代さんでした。
4000件を超える応募の束。こんなに面白い作品ばかりだと選ぶ方も大変ですね…、と田代さん
また、応募された方全員の中から抽選で20名の方にプレゼントする「セキュリティかるた」の当選者発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
入選された方でトラックバックにて応募いただいた方は、本人確認と賞品発送手続きのため、お手数ですが、ご意見・ご感想フォームから
・お名前
・ブログ名
・ブログのURL
・メールアドレス
をご記入のうえ送信ください。
その後編集部から「秘密のメッセージ」をお送りさせていただきますので、
そちらをブログの中で書き込んでいただいて受賞確定とさせていただきます。
賞品の発送は9月上旬ごろを予定しています
※なお、同じ投稿内容の受賞作品に関しましては、応募規約にのっとり、抽選にて受賞者を選定させていただきました。ご了承くださいませ。
セキュリティニュース 人気ランキング
セキュリティ用語 人気ランキング
-
- DNS水責め攻撃とは
- DNS水責め攻撃(DNS Water Torture Attack)とは、DNSサーバーを標的に、複数のマシンから大量の…
-
- CASB(キャスビー)とは
- CASB(キャスビー)とは、「Cloud Access Security Broker」の頭文字を取ったもので、企業にお…
-
- リモートファイルインクルード(RFI)攻撃とは
- サーバーを攻撃する手法の一つ。PHPやPerlなどスクリプト言語で作成されたWebアプリケーションの脆弱性をつき、外部の…
-
- JPCERT/CC(ジェイピーサート・コーディネーションセンター)とは
- JPCERT/CC(ジェイピーサート・コーディネーションセンター)とは、日本国内における情報セキュリティを脅かす事象(イ…
-
- クッキーモンスター問題とは
- クッキーモンスター問題(クッキーモンスターバグとも呼ぶ)とは、Webブラウザーに存在する脆弱性の一つ。一部のWebブラウ…
-
- CASB(キャスビー)とは
- CASB(キャスビー)とは、「Cloud Access Security Broker」の頭文字を取ったもので、企業にお…
-
- リモートファイルインクルード(RFI)攻撃とは
- サーバーを攻撃する手法の一つ。PHPやPerlなどスクリプト言語で作成されたWebアプリケーションの脆弱性をつき、外部の…
-
- 共通鍵暗号とは
- 共通鍵暗号とは、データの暗号化と復号に共通の鍵を使用する暗号化方式のこと。「対称鍵暗号」ともいわれ、代表的な暗号化アルゴ…
-
- MITB(マン・イン・ザ・ブラウザー)攻撃とは
- MITB攻撃とは、悪意の攻撃者がユーザーのPCにトロイの木馬などのマルウェアを侵入させて通信を監視し、オンラインバンクに…
-
- サイバー情報共有イニシアティブ(J-CSIP)とは
- サイバー情報共有イニシアティブ(J-CSIP)とは、サイバー攻撃に関する情報共有と早期対応を目的とした官民による組織。J…